グッズ・ノベルティ 伝えることをトレーニングする伝トレカード(Good Job Card)

組織のコミュニケーション不足はこんな状態を引き起こします
グループウェアや社内SNSなどイントラネットの利用が進む一方で、対面でのコミュニケーションが減少している今、組織のコミュニケーションの悪化は企業規模を問わず避けられない問題となっています。
この問題を放置すると、以下のような状態を引き起こす可能性があります。
この問題を放置すると、以下のような状態を引き起こす可能性があります。
・連携、報連相不足でミスやトラブルが発生
・組織内の信頼関係が築けない
・顧客からの信頼を喪失
・モチベーションが低下し生産性が下がる
・ストレスや不安が溜まり離職率が増加
・新しいチャレンジをしなくなり、事業が停滞
・コンプライアンス違反が起きやすくなる
・組織内の信頼関係が築けない
・顧客からの信頼を喪失
・モチベーションが低下し生産性が下がる
・ストレスや不安が溜まり離職率が増加
・新しいチャレンジをしなくなり、事業が停滞
・コンプライアンス違反が起きやすくなる
このような負のスパイラル状態を引き起こさないためにも、組織のコミュニケーション不足の改善が健全な成長と持続的な成功のためには不可欠なのです。
“変えたい” “変わりたい” をサポート! 「Good Job!」「Thanks!」の伝トレカードを使って組織のコミュニケーション不足を改善
伝トレカード(Good Job Card)はグッドジョブ、サンクスのカードを使って、伝えることをトレーニングするコミュニケーションツールです。
カードには「Good Job!」「Thank you!」のチェックボックスがあり、肯定的な内容だけを書けるようにしているので、良い面を見つけようとする気持ちを育むことができると同時に、受け取る相手にも不快感を与えることがありません。
名刺サイズのカードに相手の良い行動や感謝の気持ちを書いて伝える、というシンプルなツールですが、このカードがさまざまな効果を生み出します。
カードには「Good Job!」「Thank you!」のチェックボックスがあり、肯定的な内容だけを書けるようにしているので、良い面を見つけようとする気持ちを育むことができると同時に、受け取る相手にも不快感を与えることがありません。
名刺サイズのカードに相手の良い行動や感謝の気持ちを書いて伝える、というシンプルなツールですが、このカードがさまざまな効果を生み出します。
相手に関心を持ち、良い面に気づくようになる
伝トレカードを書くことを意識して毎日を過ごすことで、周囲の人の良い面に気づくようになります。
対面コミュニケーションが生まれる
カードを渡すという行為が発生するため、必然的に対面コミュニケーションが生まれます。
貢献していることに気づき、モチベーションが向上する
カードを受け取ることで、自分が思ってもいないところで他者に貢献していたと気づき、モチベーション向上に繋がります。
自分が変わることで相手が変わることに気づく
自分から関わり方を変えていくと相手の反応も変わり、関係が向上することを実感できます。
伝えた相手との距離が縮まり、信頼関係を生む
あまり話したことのない相手でも、良い面を認めるなどポジティブな内容のカードを渡すことで、ぐっと距離が縮まります。
手書きのあたたかさで気持ちが伝わりやすい
メールやSNSなど何でも簡単に済ませてしまう今だからこそ、「手書き」という一手間で気持ちが伝わりやすくなります。
相手に対してイライラしたりストレスを抱えていては関係は向上しません。
まず一人ひとりが相手に関心を持ち、良いところを認めたり、感謝の気持ちを伝えるなど、自分から関わり方を変えていくことが組織のコミュニケーション不足改善の第一歩になります。
伝トレカードが「組織のコミュニケーション不足を変えたい」、「相手に気持ちを伝えられる自分に変わりたい」をサポートします。
まず一人ひとりが相手に関心を持ち、良いところを認めたり、感謝の気持ちを伝えるなど、自分から関わり方を変えていくことが組織のコミュニケーション不足改善の第一歩になります。
伝トレカードが「組織のコミュニケーション不足を変えたい」、「相手に気持ちを伝えられる自分に変わりたい」をサポートします。
伝トレカードが導入しやすい理由
伝トレカードが選ばれる理由は、導入のしやすさにもあります。その具体的なポイントを以下にご紹介します。
カードがあればすぐに始められる
アプリやシステムを必要としないため、カードが届いたその日からすぐに始められます。
簡単な運用
カードの使用方法がシンプルで特別なトレーニングや複雑な手続きが不要なため、誰にでも運用できます。
業務に支障が出ない
相手の良い行動を見つけたり、感謝の気持ちを感じたときに気軽に書ける大きさで、特別に時間を作らなくても書くことができます。
コストが低い
導入コストが比較的低いため、予算の制約がある企業でも気軽に導入できます。
柔軟性がある
企業の文化やニーズに合わせてロゴ入れや色変更などのカスタマイズが可能であり、さまざまな業種や規模の組織に適応できます。
持続性が高い
書き留めたカードは形として残るため、継続的に使用することで、企業文化の一部として定着しやすくなります。
伝トレカードの一般的な運用の流れ
組織での一般的な運用例をご紹介します。
簡単で親しみやすい運用方法で、組織のコミュニケーション活性化をサポートします。
※伝トレカードは、各組織や企業のニーズに合わせて運用できます。
簡単で親しみやすい運用方法で、組織のコミュニケーション活性化をサポートします。
※伝トレカードは、各組織や企業のニーズに合わせて運用できます。
1.相手の良い行動に注目する
日常の業務の中で、同僚や部下の良い行動に目を向けます。
困っていたときにサッと資料を渡してくれた、いつも元気なあいさつで気持ちがいい、部下への配慮がすばらしい…など、相手の良い行動に注目しましょう。
困っていたときにサッと資料を渡してくれた、いつも元気なあいさつで気持ちがいい、部下への配慮がすばらしい…など、相手の良い行動に注目しましょう。
2.自由にメッセージを書く
感謝の気持ちや称賛の言葉を、カードに自由に記入します。
「Good Job!」または「Thank you!」のどちらの気持ちに近いのかチェックを入れ、日付、名前、メッセージを書きます。
文字だけでもいいですし、イラストを描いたり、シールを貼ってもいいかもしれません。
気持ちをカタチにしましょう。
「Good Job!」または「Thank you!」のどちらの気持ちに近いのかチェックを入れ、日付、名前、メッセージを書きます。
文字だけでもいいですし、イラストを描いたり、シールを貼ってもいいかもしれません。
気持ちをカタチにしましょう。
3.カードを手渡す
書き終わったカードは、相手に直接手渡します。
手渡しをすることで相手との距離が縮まります。
内容をその場で見られたくないときは表面を上にして渡しましょう。
手渡しをすることで相手との距離が縮まります。
内容をその場で見られたくないときは表面を上にして渡しましょう。
4.カードを読んだらポストに入れる
受け取った相手はカードを読んだ後、指定のポストにカードを入れます。
投函されたカードは、運営側が「月に一度」など回収頻度を決めて定期的に取り出します。
投函されたカードは、運営側が「月に一度」など回収頻度を決めて定期的に取り出します。
5.運営側がカードを集計し本人に返却
運営側で配った人と枚数、受け取った人と枚数を集計し、受け取った本人に返却します。
(月毎、四半期毎などあらかじめ集計頻度を決めておきましょう)
(月毎、四半期毎などあらかじめ集計頻度を決めておきましょう)
6.カードは個人で保管
返却されたカードは、各自で保管します。
うれしかったカードはメモスタンドで机に飾っても。
名刺サイズなので、名刺入れにも入ります。
カードを見返してモチベーションアップに繋げましょう!
うれしかったカードはメモスタンドで机に飾っても。
名刺サイズなので、名刺入れにも入ります。
カードを見返してモチベーションアップに繋げましょう!
より効果的に運用するために
運用前に「ねらい」「取り組み方」「ルール」の3つを決めておくことで、伝トレカードをより効果的に運用することができます。
この3つが決まったら運用開始前に周知しておきます。
この3つが決まったら運用開始前に周知しておきます。
1.ねらい
なぜ伝トレカードを導入するのか、どんな問題を改善したいのかを明確にしておきます。また、現在の社内コミュニケーションの状況を把握し、社員にどのように変わって欲しいのかを明確にすることも重要です。
・・・・・
(例)コミュニケーションの第一歩として、相手に興味を持ち自分の思いを伝えられるようになってほしい
【ねらいの例】
「自分以外の誰かに関心を持ち、良い部分を見つけ、相手に伝える習慣を身につける」
・・・・・
(例)コミュニケーションの第一歩として、相手に興味を持ち自分の思いを伝えられるようになってほしい
【ねらいの例】
「自分以外の誰かに関心を持ち、良い部分を見つけ、相手に伝える習慣を身につける」
2.取り組み方
「ねらい」に合わせて取り組み方を決めていきます。運用側に無理のない取り組み方を考えましょう。
・・・・・
(例)まずは積極的に使用することを促すとともに、運営側として配布枚数を把握し集計できるようにしたい。また、誰かに見られることが使用の弊害になることは避けたいので、カードの掲示はしないこととする。
【取り組み方の例】
・相手に伝えることをトレーニングするカードです。積極的に使用しましょう。
・良い行動や感謝したいことをカードに記入し、相手に直接渡します。
・受け取った人は読んだら回収ポストに入れてください。集計後返却します。
・掲示はしません。素直な気持ちを書いて渡しましょう。
・・・・・
(例)まずは積極的に使用することを促すとともに、運営側として配布枚数を把握し集計できるようにしたい。また、誰かに見られることが使用の弊害になることは避けたいので、カードの掲示はしないこととする。
【取り組み方の例】
・相手に伝えることをトレーニングするカードです。積極的に使用しましょう。
・良い行動や感謝したいことをカードに記入し、相手に直接渡します。
・受け取った人は読んだら回収ポストに入れてください。集計後返却します。
・掲示はしません。素直な気持ちを書いて渡しましょう。
3.ルール
ルールがあると使用することへのハードルが下がり、渡すことを後押ししてくれます。特に役職を気にせず渡せるようなルールを設けておくと、世代を気にすることが減り、コミュニケーションが活発になります。
・・・・・
【ルールの例】
ルール1 書いていいのは肯定的な内容だけ。相手の良いところを見つけましょう。
ルール2 受け取り拒否はできません。必ず受け取りましょう。
ルール3 上下関係や役職を気にせず、良い行動や感謝したいことを書きましょう。
・・・・・
【ルールの例】
ルール1 書いていいのは肯定的な内容だけ。相手の良いところを見つけましょう。
ルール2 受け取り拒否はできません。必ず受け取りましょう。
ルール3 上下関係や役職を気にせず、良い行動や感謝したいことを書きましょう。
伝トレカード:こんなときどうする?
直接渡せない場合は?
渡したい相手が外出中、勤務場所が違う、勤務時間が合わない…など、直接渡せない場合もあります。そんなときは、机の上に伏せておいたり、他の書類とともに運んでもらうなど、自分たちに合った運営方法を考えましょう。
木元省美堂の伝トレカードは表裏のあるデザインのため、表を上にしておけばメッセージが直接見られることもなく、安心して置いておけます。
木元省美堂の伝トレカードは表裏のあるデザインのため、表を上にしておけばメッセージが直接見られることもなく、安心して置いておけます。
部署間のコミュニケーションを改善したいときは?
部署ごとにカードの色を変えてみましょう。カードの色で他部署の人とどれだけ関われているかが一目でわかります。もらったカードが同じ色ばかりの場合、決まった部署の人だけとの関わりになっているということに気づきます。
活動を自然消滅させないためには?
集計結果や、「こんなカードがありました」と名前は伏せて内容だけを報告するなど、定期的にアナウンスしていくのが効果的です。また、配布枚数や受け取り枚数を表彰するなど、定期的に動機付けを行いましょう。
伝トレカード(Good Jobバージョン)
サイズ:91mm×55mm / 1セット:1色 100枚入り / 価格:3,300円(税込)
送料700円(税込)(全国一律)
送料700円(税込)(全国一律)
デザイン・カラーバリエーション
カスタマイズ
伝トレカードはロゴ入れなどのカスタマイズで「自分たちのオリジナルカード」にできます。
ご要望のカスタマイズデザインが出来上がりましたらPDFをお送りいたしますので、ロゴのバランス、色などをご確認ください。その際「ロゴをもう少し大きく(小さく)」「色を変えたい」などの修正にも無料で対応いたしますので、お気軽にお申し付けください。
(有料カスタマイズの場合も修正によるデザイン料金以外の追加料金は発生いたしませんのでご安心ください。)
【無料カスタマイズ】
「言葉の変更」「カラーの変更」「項目の変更・追加」「ロゴ入れ」のカスタマイズを無料で承ります。
ご要望のカスタマイズデザインが出来上がりましたらPDFをお送りいたしますので、ロゴのバランス、色などをご確認ください。その際「ロゴをもう少し大きく(小さく)」「色を変えたい」などの修正にも無料で対応いたしますので、お気軽にお申し付けください。
(有料カスタマイズの場合も修正によるデザイン料金以外の追加料金は発生いたしませんのでご安心ください。)
【無料カスタマイズ】
「言葉の変更」「カラーの変更」「項目の変更・追加」「ロゴ入れ」のカスタマイズを無料で承ります。
【オリジナルデザイン(有料)】
ガラッとデザインを変えたい場合はオリジナルデザインでの制作も承っております。
他にはないデザイン、または自分たちを象徴するデザインに変更することでより意識が高まります。
詳細は下記の「オリジナルデザインについて」をご覧ください。
※サイズは91mm×55mmとなります。
※特色、箔、ニス、型抜きなどの特殊加工には対応しておりません。あらかじめご了承ください。
※特色をご希望の場合はCMYK値に変換してご提案いたします。
※カードの金額と別途でデザイン料金がかかります(デザイン料金:20,000円)。
ガラッとデザインを変えたい場合はオリジナルデザインでの制作も承っております。
他にはないデザイン、または自分たちを象徴するデザインに変更することでより意識が高まります。
詳細は下記の「オリジナルデザインについて」をご覧ください。
※サイズは91mm×55mmとなります。
※特色、箔、ニス、型抜きなどの特殊加工には対応しておりません。あらかじめご了承ください。
※特色をご希望の場合はCMYK値に変換してご提案いたします。
※カードの金額と別途でデザイン料金がかかります(デザイン料金:20,000円)。
お届けについて
本商品は受注生産となっております
お問い合わせフォームからご連絡をいただいた後、当社担当者よりメールにてご連絡を差し上げます。
(当社営業日に限ります。平日9:00〜17:00)
ご注文内容の確認メール送付後(ロゴ有の場合は位置や大きさの確認後)、当社指定口座へのお振り込みが確認できた日から約1週間後のお届けとなります(ご注文の数量や配送先、休日を挟む場合などにより多少前後することがございます)。
お急ぎの場合はお問い合わせフォームにてご相談ください。
(当社営業日に限ります。平日9:00〜17:00)
ご注文内容の確認メール送付後(ロゴ有の場合は位置や大きさの確認後)、当社指定口座へのお振り込みが確認できた日から約1週間後のお届けとなります(ご注文の数量や配送先、休日を挟む場合などにより多少前後することがございます)。
お急ぎの場合はお問い合わせフォームにてご相談ください。
お支払いについて
お支払いは銀行口座振り込みとなります
ご注文内容の確認メールにてお振り込み口座をお知らせ致します。
ロゴ有の場合は位置や大きさの確認が取れ次第お知らせ致します。
振り込みが確認できましたら、製造工程に入ります。
※お振り込みが確認できない場合は製造工程に入れませんのでご注意ください。
※お振り込みは1週間以内にお願いいたします。期間を過ぎてもご入金がない場合はこちらから確認のご連絡をさせていただきます。
※お振り込みに関する手数料はお客様のご負担となります。ご了承ください。
※継続的にご購入いただく場合は、請求書払いにも対応しておりますので、お気軽にご相談ください。
ロゴ有の場合は位置や大きさの確認が取れ次第お知らせ致します。
振り込みが確認できましたら、製造工程に入ります。
※お振り込みが確認できない場合は製造工程に入れませんのでご注意ください。
※お振り込みは1週間以内にお願いいたします。期間を過ぎてもご入金がない場合はこちらから確認のご連絡をさせていただきます。
※お振り込みに関する手数料はお客様のご負担となります。ご了承ください。
※継続的にご購入いただく場合は、請求書払いにも対応しておりますので、お気軽にご相談ください。
オリジナルデザインについて
デザイナーがご要望に合わせたカードデザインをご提案いたします
ロゴを入れるだけでなく、表のデザインや裏の記入項目の変更など、オリジナルデザインのカードも作成いただけます。
お問い合わせフォームにてご相談ください。
※サイズは91mm×55mmとなります。
※特色、箔、ニス、型抜きなどの特殊加工には対応しておりません。あらかじめご了承ください。
※特色をご希望の場合はCMYK値に変換してご提案いたします。
※カードの金額と別途でデザイン料金がかかります(デザイン料金:20,000円)。
お問い合わせフォームにてご相談ください。
※サイズは91mm×55mmとなります。
※特色、箔、ニス、型抜きなどの特殊加工には対応しておりません。あらかじめご了承ください。
※特色をご希望の場合はCMYK値に変換してご提案いたします。
※カードの金額と別途でデザイン料金がかかります(デザイン料金:20,000円)。
オリジナルデザインカード制作の流れ
1.お問い合わせフォームにてご相談いただいた後、当社デザイナーよりメールにてご連絡差し上げます。
2.ご要望を確認させていただいた後、当社にてデザイン案を作成、ご提案書をお送りいたします。
3.お客様のご要望に合わせ、適宜修正していきます(ご納得いくまで修正可能です)。
4.デザインとお見積もりにご了承をいただき、当社指定口座へのお振り込みが確認できた日から約1週間後のお届けとなります。
2.ご要望を確認させていただいた後、当社にてデザイン案を作成、ご提案書をお送りいたします。
3.お客様のご要望に合わせ、適宜修正していきます(ご納得いくまで修正可能です)。
4.デザインとお見積もりにご了承をいただき、当社指定口座へのお振り込みが確認できた日から約1週間後のお届けとなります。
その他運営アイテムも承ります
ポスト・賞状・褒賞品などのご相談も承ります。お問い合わせください。
ポスト
配布された枚数や受け取った枚数、誰が積極的に使用しているのかなど、効果測定をするためには運営側がカードを回収する必要があります。その場合は、社内にポストを設け、受け取った人に読んだカードを入れてもらいます。
ポストなら受け取った人はいつでも投函できますし、運営側以外の誰かに見られることはないので安心です。
ポストなら受け取った人はいつでも投函できますし、運営側以外の誰かに見られることはないので安心です。
賞状
伝トレカードの活動を自然消滅させないためには定期的なアナウンスや表彰などによる動機付けが必要です。
そもそも伝トレカードは「カードを渡す」という行動を起こすことで相手との関わり方を自ら変えていくカードなので、カードをたくさん配布した人を称える賞があるとよいでしょう。
もちろん、良い行動をしてたくさんカードを受け取った人への賞も動機付けになります。
他には、運営側が最も印象深いエピソードを選ぶ「ベストエピソード賞」や、どのチームがたくさんカードを配布したかで贈る「チーム賞」など、自社に合った賞を作ると継続のモチベーションになります。
そもそも伝トレカードは「カードを渡す」という行動を起こすことで相手との関わり方を自ら変えていくカードなので、カードをたくさん配布した人を称える賞があるとよいでしょう。
もちろん、良い行動をしてたくさんカードを受け取った人への賞も動機付けになります。
他には、運営側が最も印象深いエピソードを選ぶ「ベストエピソード賞」や、どのチームがたくさんカードを配布したかで贈る「チーム賞」など、自社に合った賞を作ると継続のモチベーションになります。
その他の褒賞品
褒賞品としては、身に付けられるピンバッジなどもよいでしょう。
もらった人は積極的に関わったことを認められた証として、もらっていない人には「目標」として、モチベーション向上に繋がるアイテムとなります。
もらった人は積極的に関わったことを認められた証として、もらっていない人には「目標」として、モチベーション向上に繋がるアイテムとなります。
(株)木元省美堂の企業情報 INFORMATION
- 会社名
- (株)木元省美堂
- 連絡先
- TEL 03-3946-3541 FAX:03-3947-4918
- WEBサイト
- https://kimoto-sbd.co.jp/
- 所在地
- 〒112-0011 東京都文京区千石2-44-5
- 代表者
- 木元 哲也
(株)木元省美堂の担当者 高橋 里恵


印刷業界の多様なニーズを網羅する、日本全国の印刷組合885社が自慢のサービスや得意としている印刷技術や加工技術、その他無形サービスも数多く集結させた「ものづくり」の総合サイトです。このサイトは、広告代理店、デザイナー、制作会社の皆さまが、プロジェクトに最適な印刷サービスを簡単に見つけ、注文できる新しいプラットフォームを提供します。単なる印刷サービスの提供に留まらず、クリエイティブな人々と印刷業界をつなぎ、新たな価値を共に創造する場を目指します。理想のパートナーを是非見つけましょう!
