組合員企業検索
(株)木元省美堂






私たち木元省美堂は、印刷物やWebサイトなど「情報に関するものづくり」を中心に事業を展開しています。
2025年2月で創立70周年。これからもお客様の情報発信に関する課題を自分事として捉え、お客様と共に解決していくパートナーとなることを目指して日々邁進してまいります。
【主なサービス内容】
・情報ツール/販促ツール等のカラー印刷物やデジタルメディアの企画・デザイン、制作、製造
・Webサイト・ホームページ/Webサイトの企画・デザイン、制作
・ノベルティ・グッズ/グッズ、ノベルティの企画・デザイン
・書籍・雑誌・論文/学校参考書、医療専門書等の出版物のデザイン、制作(組版含む)、製造
(株)木元省美堂のサービス品目
【プリプレス】
プリプレス全般、校正、オフセット刷版、CTP出力、DTP
【印刷】
オフセット印刷全般、商業印刷全般、オフ輪印刷、薄紙印刷、大判印刷、マニュアル印刷、カタログ印刷、チラシ印刷、書籍印刷、UV印刷、水なし印刷
【各種印刷】
各種印刷全般
【デジタル印刷】
デジタル印刷全般、カラー印刷、モノクロ印刷、サイン・ディスプレイ
【製本】
製本全般、書籍製本、中綴じ、アジロ製本、無線綴じ、カタログ製本
【後加工】
後加工全般
【特殊印刷加工】
特殊印刷加工全般
【紙製品】
紙製品全般、カレンダー、ノート・手帳
【マーケティング企画】
マーケティング企画全般、セールスプロモーション
【編集デザイン】
編集デザイン全般、イラスト、グラフィックデザイン、編集制作、POPデザイン
【写真】
写真全般、写真撮影、写真補正加工
【マルチメディア】
WEB・ホームページ制作、クロスメディア提案
【ノベルティ】
クリアファイル、キーホルダー、スマホカバー、Tシャツ、タオル、ボールペン、アクリル製品、証紙シール、トートバッグ、ラバーコースター、マスクケース、マグカップ
(株)木元省美堂の設備
制作設備
・Mac(iMac、Mac Pro)
・Windows PC
・スキャナ(画像処理専用)
・EPSON MAXART PX-H10000 ×2 台
・Canon ColorWave3800
・RICOH Pro C7200S
・メインRIP
・サーマルCTP
印刷設備
・菊全両面水なし4 色機(Akiyama)1 台
・菊全片面UV4 色機(MITSUBISHI)2 台
・菊全片面油性5 色機(MITSUBISHI)1 台
・四六半片面油性5 色機(RYOBI MHI)1 台
・四六全片面油性4 色機(MITSUBISHI)1 台
・断裁機(YODA 富士 MNC4000-2)1 台
・四六判半裁クロス折り機(Horizon AFC-566FKT)1 台
・文字欠け・抜き取り用検査装置(WEBTECH BISAI 110)
(株)木元省美堂の実績
「戦略作り」「コンテンツ作り」「媒体作り」で情報発信の効果を高める



「情報発信に中々取り組めない」「発信しても成果が出ない」とお悩みではありませんか?
そのお悩み、情報発信の効果を高める3つの強みで木元省美堂が解決します!
【強み①】戦略作り(発信戦略立案)
コンテンツや発信媒体を広報・マーケティング視点で活用する情報発信戦略の立案や発信活動の運用戦略の立案といった支援活動をご提供します。
【強み②】コンテンツ作り(情報設計)
情報を受け取る顧客接点(タッチポイント)を考慮した媒体作りで、お客様の顧客接点の強化を支援できます。
【強み③】媒体制作
私たちの媒体制作力・製造力を活かして、様々な顧客接点に対応できる情報媒体をご提供します。
サービス①|情報ツール



情報ツールとは、広報、マーケティング、プロモーションを目的として、会社情報や商品・サービス情報などの発信に用いるツールです。
私たちは、会社案内パンフレットや商品カタログといった印刷媒体から、ダウンロード用サービス紹介資料といったデジタル媒体まで対応可能です。
様々な顧客接点に対応するツールを企画から制作、媒体の製造まで対応しご提供します。
【主な情報ツールのカテゴリー】
・営業・販促ツール(パンフレット、カタログなど)
・店頭アピールツール(ポスター、サイン・ディスプレイなど)
・資料系ツール(報告書、マニュアルなど)
・デジタル媒体(デジタル資料、スライド資料など)
サービス②|Webサイト・ホームページ



私たちは、企業の情報発信活動の必須ツールとなっているWebサイト・ホームページの制作にも対応しています。
中小企業ならではの課題を解決するWebサイトの制作から、改善コンサルティング、サイト運用の支援など、Webサイト・ホームページを活用するためのサービスをご提供しています。
・中小企業向けWeb制作・ホームページ制作
・Webサイト戦略改善コンサルティング
・Webコンテンツ企画・制作
・Webサイト運用支援
また、インターネットにつながる環境ならば、Webの知識がなくても誰でも素早く簡単にWebサイトが作れる「Rabbity-CMS」もご提供しております。自社での更新作業が可能になり、更新スピードアップや外注コストの削減を実現します。
▼知識ゼロでも簡単にWebサイトが作成できる「Rabbity-CMS」
https://rabbity-cms.com/
サービス③|ノベルティ・グッズ



ノベルティ・グッズは、会社や商品の認知度の向上を図るアイテムとして、顧客への感謝を表す贈答品として、販促につなげる魅力的な特典として、販売用のアイテムとしてなど、様々な目的に活用できるツールです。
私たちは、紙製品に限らず様々なアイテムの企画・制作に対応可能です。役割に合わせたノベルティ・グッズをご提供します。
また、自社のオリジナルキャラクター「インキちゃん」のグッズ等をオンラインショップで販売しております。ノベルティ・グッズの参考にぜひオンラインショップもご覧ください。
【主なノベルティ・グッズ(例)】
・紙製品系アイテム(カレンダー、シール・ステッカーなど)
・アパレル系アイテム(Tシャツ、バッグ系など)
・グッズ系アイテム(バッジ系、キーホルダー、スタンドなど)
・生活用品系アイテム(クッション、タオルなど)
・文具系アイテム(ペンケース、クリアファイルなど)
・食器系アイテム(ボトル、マグカップ、皿など)
▼KIMOTO SEIBIDO ONLINE SHOP
https://kimotosbd.base.shop/
サービス④|書籍・雑誌・論文



私たちは長年にわたり数々の出版社様よりご依頼いただき、ビジネス書、教科書、学習参考書、専門書、美術書、専門雑誌、一般雑誌、学会誌など、様々な書籍・雑誌・論文を制作してきました。
長年の経験とノウハウを活かしたデザイン・組版・制作技術と整備された製造フローによる印刷品質で、お客様にご満足いただける書籍・雑誌・論文をご提供します。
実績紹介①|企業カレンダー制作



「シンプルで美しく、まるで原画を見ているようなカレンダーの制作」
株式会社松下産業様の2022・2023年のカレンダーを制作しました。
2022・2023年のモチーフとなったのは、松下産業様が創業以来本社を構えている文京区本郷周辺を描いた山髙登氏の版画作品。山髙氏の描く昭和の何気ない日常は、地元の皆様の記憶に残る古き良き建物・景色を感じられるものであり、この地で長年総合建設業として歩んできた松下産業様にとっても思い入れのある大事な作品です。
このカレンダーでは、山髙登氏の版画を最大限に引き立てるデザイン、仕様で「まるで原画を見ているようなカレンダー」を表現しました。
原画の撮影、仕様のご提案、制作、印刷、製本とすべての工程を当社で担当しました。
https://kimoto-sbd.co.jp/work/2024/12/22638/
実績紹介②|カタログ制作



「製品の強みである「良い音」を体験という切り口で伝えるカタログのデザイン」
AV機器(オーディオ・ビジュアル)や情報関連機器などのメーカーであるオリオン電機株式会社様。越前漆器、越前和紙、越前焼などの伝統工芸で有名な福井県に本社を構え、長年ものづくりに励んできた国内メーカーです。
組織再編を機に、新たなチャレンジに向けてスタートしたオリオン電機様は、良い音にこだわった小・中型のテレビ「極音(きわね)」を開発。
当社は極音の良さを伝えるため、極音を使うことで得られる体験を切り口としたデザインを提案しました。
https://kimoto-sbd.co.jp/work/2017/11/22501/
実績紹介③|採用パンフレット制作



「社内の雰囲気を伝えることに特化したパンフレットのデザイン」
構造物の点検・調査診断・解析・三次元計測を行っているアイセイ株式会社様。業務が忙しい時でも社内が明るく、暖かい雰囲気でコミュニケーションも活発だと社員の皆さんが感じています。
今まで採用活動では、会社説明会に足を運んでもらわないと良さを伝えられないという課題がありました。そこで、“社内の雰囲気”を伝えることに特化したパンフレットを作成しました。
https://kimoto-sbd.co.jp/work/2018/05/22507/
実績紹介④|伝トレカード(Good Job Card)



伝トレカード(Good Job Card)はグッドジョブ、サンクスのカードを使って、伝えることをトレーニングするコミュニケーションツールです。
カードには「Good Job!」「Thank you!」のチェックボックスがあり、肯定的な内容だけを書けるようにしているので、良い面を見つけようとする気持ちを育むことができると同時に、受け取る相手にも不快感を与えることがありません。
名刺サイズのカードに相手の良い行動や感謝の気持ちを書いて伝える、というシンプルなツールですが、このカードがさまざまな効果を生み出します。
木元省美堂ではカードの販売に加え、自社での運用経験をもとに、効果的な運用方法についてのご相談も承っております。カードデザインのカスタマイズや導入に関するご質問など、お気軽にお問い合わせください。
https://kimoto-sbd.co.jp/products/gjc/
実績紹介⑤|卓上カレンダー制作



「書き込みやすさをとことん考えたB6リングカレンダー」
B6サイズの「インキちゃんカレンダー」は、年末年始のご挨拶アイテムとして毎年お客様に喜んでいただいているアイテムです。また、個人向けにオンラインショップで販売も行っており、何年もリピート購入されるお客様もいらっしゃいます。
B6リングカレンダーはオーソドックスな仕様ではありますが、この「インキちゃんカレンダー」は、予定を書き込むことを前提として紙・デザイン・仕様にこだわって制作しており、書き込みやすさをとことん考えているのが特長です。
同仕様でキャラクターなしのデザインや、台紙への名入れ等カスタマイズも承っております。ぜひお問い合わせください。
https://kimoto-sbd.co.jp/work/2023/12/22599/
(株)木元省美堂の企業情報
会社名 | (株)木元省美堂 |
---|---|
会社名(ヨミ) | キモトセイビドウ |
郵便番号 | 112-0011 |
所在地 | 東京都文京区千石2-44-5 |
電話番号 | 03-3946-3541 |
FAX番号 | 03-3947-4918 |
代表者 | 木元 哲也 |
ホームページ | https://kimoto-sbd.co.jp/ |
(株)木元省美堂の担当者

担当者:高橋 里恵
情報発信に必要な印刷物やWebサイトの制作についてお悩みの方はお気軽にご相談ください。
【お問い合わせ・ご相談】
お見積り、ご相談等をご検討の方は下記お問い合わせフォームをご活用ください。
https://kimoto-sbd.co.jp/contact/
【サービス資料請求(無料)】
社内で検討されたい方にサービス内容をまとめた無料の資料をご用意しています。
※「木元省美堂デジタル会社案内」はボタンをクリックすると電子ブックのビューアーが開きます。PDFボタンからフォーム入力なしでダウンロードも可能です。
https://kimoto-sbd.co.jp/service-document/
【お電話でのお問い合わせ】
※電話受付時間 9:00-17:00(土日祝除く)。
※電話・フォームともに、セールス目的での問い合わせはご遠慮ください。
●出版社様はこちら
03-6240-0588
●一般企業様、印刷会社様、 デザイナー様はこちら
048-421-8571